シャープが新ノートPCのモニターとして、100人募集していました。
新ノートパソコン モニター100名募集中!
ただし、応募は10000人に達したら締め切るということだったのですが、
わずか1日で10000人に達したようです。
ええ、ワタシも応募しましたw
確率として100人に1人。どうでしょう、当たるでしょうか?
こういうのって、使い方による審査がありそうですよね。
そう考えたら、明確に書いてなかったかも…w
考えておこう。
ノートPCなので「持ち歩く」というのが前提ですね。
携帯性が重要。重さ、大きさの順。
後は、意外と軽視されてしまうACアダプタ。
持ち歩くということで、ACはあまり使わないかもしれないけれど、
バッテリの「持ち」によって比較的使います。
その際はスマートに持ち歩けること。
というわけで、バッテリの「持ち」も重要。
ワタシの場合、電池の消費を抑えるために閉じたり開けたりと
いうこと(パスワード入力)が面倒で、開けっ放しにすることが多くて。
そういう使い方でどこまで持つか。
いや、こう書くとずぼらな感じがしますが、
会議とかで議事録を取るために長時間開きっぱなしということがあるわけで。
どんどん話が繋がります。
議事録を取るということは、すばやく正確にキーを打てることが必要。
キーピッチ、感触も気になります。
バックスペースなどのキー配置もポイントですね。
それから先は機能面か。
機能面についてはまた後日。
0 件のコメント:
コメントを投稿