2009年4月10日

思いついたこと。

■1
「出し間違ったメールをキャンセルできればいいのに。」

これは昔から誰でも思っていることだが、なかなか実現には至らなかった。
ワタシも常々思っており、これができたら特許モノだな、と若干の野心がw
しかし先日、Googleで数秒間だが取り消せる機能ができたとか。

グーグル、Gmailに送信取り消し機能を追加――メール誤送信を防止

5秒間というのは、おそらくSMTPサーバからPOPサーバに流すうえでWaitをかけているんじゃないかと思いますが、ちょっと短いかも。
担当デザイナーは5秒で納得する、との弁らしいが、
ワタシなどは、メールを出した後に元のメールを読みなおしていて
「ああっ、間違った!」ということも何度かあるので、
せめて1分ぐらいは欲しい。


■2
「統計的に女性は真ん中が多い。」

これ、ワタシの中での統計なのですが。

通勤のために路線バスを使うことが多く、出発点から利用するので、
自分が座る位置を考えたりします。

一人席というのはリラックスできないので苦手。
よって、二人席か後部座席になります。
そして降車するのは途中のバス停だったりすると
降りる時にもたついては迷惑になってしまいますので、
二人席の比較的前の方に座ったりします。
つまり降車ドア付近。

で。

後から乗ってくる人を観察してみると。
面白いことに、女性は降車ドア付近に座ることが多い!!
空いた席が少なくなると、後ろの方とかにも座るようですが。
やはり早く降りられるように、ということなんでしょうか。


この件を書いていて思い出したのが、満員電車。
比較的女性がドア際から頑なに離れないことが多いような。
押された流れを堰き止めてまで、その場を動きませんw


いや、女性に対して物申す!ってわけじゃないんですが、
どちらにしても降車口までの移動量が少ないってことで、
もっと移動量を増やして、ちょっとした運動の足しにしてもいいんじゃないかなあ、と。


■3
「ネットに全て転がっているかはわからない。」

上記の、バス車内の位置を表すのに座席表の画像を探してみたのですが、
路線バスって座席表は公開していないんですかね?
バスやトラックのメーカーとして有名な○野自動車のサイトにも
座席配置はユーザ次第な感じですし。

'94からインターネットは触っているし、
検索方法も、検索ロジックについても若干知ってるぐらいなんですけどね。

…出てこない。

ネットが万能ってわけでもないのかな、やっぱり。

0 件のコメント: