予告どおり、ビックカ○ラの利用法。
■最終的には現金。
「○%ポイント還元」で実質いくら、ということで、
価格.comの中でも相場同様の金額になることがありますが、
最終的には現金で払って、ポイントが返ってくることを意識します。
つまり、価格.comとかで調べた最安値ぐらいの現金所持では
買えないわけですよね。ポイント分が余分に必要。
そのため、還元されたポイントの使い道を考慮して買うべきです。
高額商品の場合が一番の例かと。
10万円の商品で20%ポイント還元だとすると、
実質80000円で、ポイントには20000円分貯まります。
ポイントで20000円分というと、かなりお得感があります。
でも、払った現金は10万円です。
差額20000円をポイントに変換してしまったとも考えられます。
この現金20000円を勿体無いと思うか、
ポイントによって次の購入品への貯蓄と考えるか。
ここが分かれ道になります。
できるだけ支払う現金も、価格.comでの最安値に近く、
還元されるポイント率もいい時期に買うのがよろしいんではないかと。
元々、支払う現金も秋葉原界隈の店舗は別として、
定価よりは安めに設定されているので、元々のお得感はあるかと思います。
■店舗とネット
「ビック○メラ.com」と店舗の価格は違います!
ネットで買った方が安い場合もあります。
店頭では「ネットでも同じ値段ですかね?いくらですかね?」と聞くと◎。
ネットで買った方が得な場合があります。
また、PC版のネット通販では合計10000円で送料無料ですが、
携帯版のネット通販では合計3000円で送料が無料です。
ですので、購入合計が3000円~9999円の場合は携帯からがお得。
他、店舗で置いていないものがネットで見つかったりもします。
併せてチェックするのがいいでしょう。
「今日買うぞ!」と決めた場合、ネットでチェックしてから店舗に出かけましょう。
■競合店対応
「他店より高い品は…」という、競合店対応が昔からありますが、
高額商品を買うなら是非利用してください。
基本的に、価格.comでの最安値は把握しておいた方がいいですが、
実店舗、それもアウトレットとかでなく新品を扱っている店舗の方が、
値引き対象としてみてくれるようです。
実際に店員がその店舗に客を装い電話確認して、
それによって値引き対応の可否が決まるみたいです。
ただし、ネット通販は対象になりにくいような。
ビッ○カメラ.comの場合は、ネット通販も多少考慮してくれるっぽいです。
断られた率の方が高い気はしますが。
また、交渉した場合、現金で支払う分を値引きした分、
ポイント還元率が低くなることもありますので注意。
値引きできない、と言われた場合、オプション品をおまけしてもらうのも
一つの方法です。テレビやレコーダーなどだと、メディアやケーブル。
ノートパソコンならケース、プリンタならインクとか。
■さらにアフィリエイトでポイントアップ。
○ックカメラ.comでは独自のアフィリエイト制度があります。
残念ながらこのブログは審査で落ちてしまいましたがw、
審査に通ってアフィリエイトを開始できた場合、
ユーザの購入につき1%のポイント還元になります。
しかも、アフィリエイトを設置した人が買っても1%ポイント還元。
10万の商品を購入したら1000円のポイント。これは大きい。
是非審査が通るようなブログになりたい…w
…と、いくつか書いてきましたが、ワタシの主観であり、
間違った認識もあるかと思います。間違っていたら是非教えてください。
書き逃していることがあれば、またいずれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿