明日、知人が結婚します。
籍は既に入れているとのことですが、明日は披露宴。
考えてみたら、親戚の結婚式ぐらいしか今まで参加していなくて、
招待状をもらったこと自体が初めてw
ということで、いろいろ準備にバタバタしまして。
■招待状の返事
これはネットとかで調べればいろいろなサイトがヒットしますので、
作法に則って書けばいいわけです。
でもですね、今回は料理を和食と洋食と選べるということもあり、
そこで悩んだw
披露宴の料理って、洋食ならコース、和食なら懐石、みたいなところが
あるじゃないですか。
あまり食べ慣れているものではないし、どちらが自分に合ってるだろう?と。
洋食の方が披露宴としては一般的だと思うので、洋食…と考えましたが、
同封のメニューを見ると、和食の方が油の量も少ないだろうし、いいかなあ…。
で、結局は和食にしました。
■装い
一昨年の暮れに買った黒いダブルのスーツがあり、白いネクタイもあるので
それでいいかー、と思ったんですが、シャツが無い。
プリーツの入ったドレスシャツはあるのでそれにしようか?
それだとウィングカラーなので一昨年一緒に買ったクロスタイにすれば…。
そう思っていたのですが、ネットではその格好は夜の披露宴および二次会の
格好である、というように書かれており。
いくらラフな知り合いだからって、それはないよな。
…と、急遽シャツを買い、二次会には蝶タイと思ってそれも調達。
あ、こういう時に持つようなカバンが無いw
ああっ、靴も、慶弔用にキープしていたのも前に仕事用におろしてしまった!
あああ、お祝いを包む袱紗(ふくさ)も無い!
祝儀袋買ったら、筆ペンも買わなきゃ!
お金は新券に変える必要もあるよな!
大騒ぎですw
寒さ対策のコートは仕事に着ていってるものでいいかな。
でも襟の辺りの汚れは落としておかなきゃな。
家に帰って襟・袖部分だけ手洗い。
しばらく浸けておいて。まだちょっと汚れてるな。
手で揉もう。
ゴシゴシ。
…あ。
元々擦り切れそうだった襟が、洗ったことでパックリと切れて…。
きゃああああああああ。
さらに大騒ぎw
今日、昼休みに歩き回り、コートも買いました。
気に入ったのが半額になっててよかった…。
あとは、帰りに髪を切って準備終了の予定。
髪切ったことで風邪をひかないことを祈るばかり…。
0 件のコメント:
コメントを投稿