2009年7月10日

勘違い

バンダイナムコ、“リラックマ”デザインのAtom搭載ミニノート発売


なんだか失敗企画のような。

Atom搭載のいわゆるネットブックを、
安価でコンパクトなノートPCのように思ってしまう消費者が多いなかの発表。
なんだかこれも初心者ターゲットのような気がします。

まあ、WindowsXPだって動きますよ。Officeを搭載してるAcerのマシンだってあるし。
でもね、Vistaを動かしたり動画や3Dのオンラインゲームなんかにはパワー不足ですよ。
売る側はそれをちゃんと説明した上で売らないとね。
説明無しに買って、Vista入れてみたり3Dゲームとか入れて
普通のノートPCのように使って「動かない」とかクレームになることもあるんじゃないか?

NHKの朝のニュースでもネットブックが売れているって報道もされるぐらい
存在について認知はされているが、ネットブックで何ができるかまで知られないと、
クレームの元になるのでは?と危惧しとります。


ワタシが心配することではないんだけどw

いや、ネットブックを持ってないからの僻みじゃないことは言っておきますwww

0 件のコメント: