2009年7月31日

立ち往生

JR京葉線停電、7時間不通 行楽客ら13万人に影響



今担当しているお客さん、京葉線沿線で、毎週行くんですけど。
行く日でなくてよかった…。

なんだか車両から高圧電流が出たようで、別の変電システムも故障させたとか。
変電所がダメになったからって、変電所が原因ということにはならないのに…。
もちっと考えて動いてほしいなあ、JR。

暑い中、300メートルも歩いたのか…。
その前には1時間閉じ込められたってことだし。


そういうとき困るのが、トイレw
(いや、そういうの、気になりませんか、皆さん?)


ワタシは、電車に乗る前に「トイレに行きたいなー」と思っても、
電車に乗り遅れるより、降りた後に済まそうとするタイプなので、
こんなことになったらパニックですwww

【想像してみよう!】
1時間閉じ込められたまま我慢して、新木場駅にノロノロでも行くんだろうなーと思っていたら
一向に動かず「まだかよ…?まだか?うううう」と落ち着かなく油汗まで出てきて、
電車から降ろされることになったにせよ、全ドアから降りられるわけじゃないだろうから
順番待ちでイライラさせられ、降りたにしても駅は300m先とのこと…。

きっとその時点で意識が遠のきますw

…と考えると、駅員が車両まで数人来て誘導したりするんですし、
その時に簡易トイレとか持ってきて設置したりもアリじゃないですかね?
ま、1個2個じゃ500人に対しては少ないかもですが。
「我慢できる人は駅のトイレをご利用ください!」とアナウンスすりゃいい話で。

今回「体調不良を訴えた乗客は居ない」とのことでしたが、
ワタシが乗ってたら「男性一人が体調不良を訴えただけだった」てな
報道のされたかたをしそうな感じ。そしたら「『だけ』かよ!」と叫ぶはず(わからんけど)。


…って、トイレで何を熱く語ってんだ>ワタシ

0 件のコメント: