賃貸物件の「管理」って、何を以って「管理」なんでしょう…?
今住んでいるところは、かれこれ17年近くになります。
最寄駅からは遠いのですが、広くて家賃が安いので助かってますw
最寄駅の昔からある不動産屋で、結構親切にしてもらえました。
建物も老朽化したら修繕してくれて、
周りのゴミは毎日シルバー人材のおじさんが掃除を丁寧にしてくれていました。
大家さんは元々は高齢の女性の方だったようで、
住んでいる人のことを考えてくれていましたが、
亡くなったか譲り受けたのか、娘さんか何かに大家の名義が変わりました。
ここから「住まい」が「モノ」に思えてきました。
家賃についてだけが厳しくなり、修繕や掃除などがずさんになってきて。
そしてある時、大家さんが個人から企業に変わりました。
そこからはもう、建物は商品でしかなくなりました。
大家が変わって、管理している不動産屋まで変わりました。
それまで不動産屋は自転車で、もしくは歩いて行けたのですが、
今度の不動産屋は自転車でも行けません。
バスもしくはバス+電車で行く必要があります。
管理が変わったため、一度行く必要があったのですが、
それだけでも面倒に思えました。
そして、火災保険を勧められ、これからここの不動産屋とも長くなるし、と思い
保険も入りました。2年更新時に再度入りなおす形です。
それから数ヶ月後。
「大家が変わりました。八王子の企業です。
管理会社が変わりました。聖蹟桜ヶ丘の不動産屋です」
こんな書面が。
たった数ヶ月での変更。あの火災保険はなんだったのか。
なんで中野区の物件が、八王子市の会社の持ち物で、
管理する不動産屋が多摩市にあるのか?
一度、更新のために多摩市の不動産屋に行きました。
事務的作業だけで、ものの数分で手続き終了。
一番最初の不動産屋だと、手続きの手を止めて話し込むぐらい、
「不自由はありませんか?」などと訊いてくれたものだが。
いくら家賃は安いままだとはいえ、これでは先々不安です。
近いうちに部屋を出ようと考えました。
ただ、いろいろあってまだ出ていないのですが…www
そして先日「管理会社が変わりました」との文書が送られてきました。
またです。
今度は、建物の持ち主である八王子の会社が管理会社とのことです。
更新には八王子に行かなければならないのでしょうか…。
ワタシの母校の近くまで…www
賃貸って、こんなものでしょうか。
先日、スマイルサービスの問題がありましたが、
こういうのも珍しくない話ですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿